かぶと橋
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30 日の午後は、長男が「長い滑り台で遊びたい。」ということで、武蔵村山市内の野山北・六道山公園の遊びの森へ行きました。その際、少し足を延ばして、今まで一度も行ったことのない、同じく武蔵村山市内にある「かぶと橋」を廻ってみることにしました。
武蔵村山市のみどころマップにはその存在が紹介されていますが、具体的な場所が明記されておらず、現地の案内図にもまったく示されていませんでした。みどころマップになんとなく書かれている情報に従って、赤坂トンネルの手前から山道に入り、多摩湖自転車道を東大和方面に向かいましたが、それらしき橋は全然見当たらず。諦めて、逆方向に向かったところ、ようやくかぶと橋を見つけました。横田トンネルから多摩湖方面に向かう場合、御岳トンネルの手前右側の階段を上り、そこから山道を登るのが一番近いようです。
かぶと橋はアーチの上に大きなカブトムシの雄と雌が乗っかっており、柵はカブトムシの雄同士が睨み合うような模様
になっています。かぶと橋に限らず、周囲にはカブトムシをモチーフとした模様が多く見られました。
長男は、夏になったらカブトムシを採りに来ると言って、張り切っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント